1 | 店舗の住み込み支配人 |
募集職種 | 「ファミリーロッジ旅籠屋」の支配人 素泊まりの宿ですからフロント業務と客室清掃が中心です。調理はなく、未経験者や中高年の方にも可能な仕事ですが、運営業務全般を担当していただきますので、几帳面で責任感の強い方を求めます。 |
仕事内容 | 店舗の運営業務全般 運営業務は、フロント業務、建物内外の清掃・維持管理、周辺へのPR、本社への各種報告などです。パンの焼成を除き、調理を必要とするような食事の提供はありません。 |
勤務地 | 「ファミリーロッジ旅籠屋」の特定の店舗 ただし、業務習熟のため、通常1年~1年半程度支配人代行(支配人休暇時の交代要員)として勤務していただきます。 |
勤務形態 | お二人での住み込みとなりますが、平均して交代でそれぞれ週1 日程度の休みが可能な仕事量です。また、毎月2 泊3 日のほか、所定の有給休暇時は代行要員を派遣しますので、お二人そろっての休暇となります。 |
雇用形態 | 研修時から、㈱旅籠屋の正社員として勤務いただきます。 |
応募条件 | ご夫婦などのお二人(人生のパートナーという意味です。戸籍上の夫婦であるかどうかは問いません。LGBTの方も同様です)で勤務可能な方。 ただし、居住スペースが2名用(1LDK約33㎡)のため、同居家族がいないこと。 要運転免許。年齢制限満60歳未満。 |
基本給 | お二人で月給30万円。住居光熱費は不要です(会社負担)。社会保険完備。 |
業績給 | お二人で、前月の室料売上×5%-パート等の人件費 |
研修 | 勤務開始に先立って、2 週間程度、お二人そろって店舗で研修を受けていただきます。 |
その他 | 日常の運営業務は大部分お二人だけで行っていただくため、人間関係に煩わされることなくマイペースで勤務可能です。 最低限の接客マナーは必要ですが、特別の技能や経験は不要です。学歴や職歴も、重視しません。ただし、手を抜けない仕事ですから、几帳面で責任感の強い方でないと勤まりません。健康で、誠実で、仲の良いお二人に最適の仕事です。 なお、定年はお二人のうちいずれかが満65歳になった時点。ただし、お二人が希望され会社が認めた場合70歳まで 嘱託(1年更新)として勤務いただきます。給与条件の変更はありません。 |
2 | 店舗支配人代行(専任) |
募集職種 | 「ファミリーロッジ旅籠屋」の代行支配人(専任) 特定の店舗に住み込む支配人と異なり、支配人が休暇の際に、不特定の店舗の代行支配人を務めていただく仕事です。 |
仕事内容 | 店舗の運営業務全般 基本的に支配人の業務と同じです。 運営業務は、フロント業務、建物内外の清掃・維持管理、周辺へのPR、本社への各種報告などです。素泊まりの宿ですから、調理を必要とするような食事の提供はありません。 |
勤務地 | 「ファミリーロッジ旅籠屋」の不特定の店舗 通常は、1店舗あたり2泊3日から1週間程度勤務いただきます。 月間の勤務日数については、5~20日程度の範囲内で、相談のうえ決めさせていただきます。 |
雇用形態 | ㈱旅籠屋の正社員として勤務いただきます。 |
応募条件 | ご夫婦などのお二人(人生のパートナーという意味です。戸籍上の夫婦であるかどうかは問いません。LGBTの方も同様です)で勤務可能な方。 要運転免許。年齢制限満65歳未満。 |
給与 | お二人で日給12,000円。ただし、試用期間(3ヶ月間)は日給1万円。。交通費は実費支給。社会保険完備。 |
研修 | 勤務開始に先立って、2週間程度、お二人そろって店舗で研修を受けていただきます。 |
その他 | 以下のような方に最適です。 ・リタイアした後も、夫婦ふたりで「喜ばれる仕事」をしたい。 ・フルタイムではなく、自分たちのペースにあわせて働きたい。 ・旅行が好きなので、仕事をしながら日本各地を訪ねてみたい。 |